なぜか上手くいかないのはカルマのせい!? 乗り越えて覚醒するには

「頑張っているのに、どうしてもうまくいかない…」そんなふうに感じたことはありませんか?同じような問題がくり返し起こる、まるで何かに導かれるように不運が続いている気がする。それはもしかすると、過去から続く「カルマ」の影響かもしれません。

今回は、カルマの仕組みや影響を解説しながら、負のカルマを乗り越え、覚醒するための方法をお伝えします。

 

なぜか上手くいかない理由はカルマの影響かも

「なんでいつもこうなるの?」そんなふうに感じたことはありませんか?

一生懸命頑張っているのに仕事もうまくいかないし、人間関係もギクシャクしてしまう。恋愛も、いいなと思う人とは縁がなくダメな人ばかりを引き寄せてしまう。

まるで何かに邪魔されているかのように、人生が思い通りに進まない。そのような時に考えてほしいのが「カルマの影響」です。

 

カルマとは

カルマとは、簡単に言えば「過去の行いが未来に影響を与える法則」のことを指します。良いことをすれば良いことが返ってくるし、悪いことをすれば悪いことが返ってくる。これは単なる迷信ではなく、人生のあらゆる場面で見られる法則です。

「カルマ」という言葉は、もともとサンスクリット語で「行為」や「業」を意味します。仏教やヒンドゥー教の教えでは、「自分が行ったことは、いずれ自分に返ってくる」とされており、これがカルマの法則です。

たとえば、誰かに親切にすれば別の形でその優しさが返ってきます。一方で、人を傷つけたり、悪意を持って行動すると、後々自分が苦しい思いをすることになるのです。

 

カルマの影響を受けやすい人の特徴

「カルマなんて関係ない」と思っている人もいるかもしれませんが、実はカルマの影響を強く受ける人には、いくつかの共通点があります。

いつも同じような問題に悩まされていたり、人生でくり返し同じパターンの試練が訪れる人。直感が鋭く、エネルギーの影響を感じやすい人。また、理由はわからないのに不運が続くことが多い人などです。

このような特徴に当てはまるなら、カルマの影響を意識してみると解決のヒントが見つかるかもしれません。

 

カルマが影響しているトラブルや苦労

カルマが影響しているトラブルや苦労をご紹介します。

―人間関係のトラブルがくり返される

なぜかいつも人間関係のトラブルがくり返される場合は、カルマの影響で同じような状況を引き寄せているのかもしれません。自分自身が人に嫌なことをしてしまったということもあるでしょうが、人から受けた傷が癒えていなくてもそれは立派なカルマです。また、今の人間関係が自分と合っていないことを、トラブルが知らせてくれているのかもしれません。

―仕事やお金での苦労が続く

どれだけ頑張っても収入が上がらない、転職しても状況が改善しない場合は、別の職業に使命がある可能性もあります。また、貯金ができないといった経済的な苦労が多い人は、倹約を学ぶ必要があるのかもしれません。人生において学びが必要な場合、それが困難として現れることがあるのです。

―恋愛が上手くいかない

いつもダメな人ばかり好きになってしまう、良い人と出会えない、結婚したいのに縁がない。このような恋愛の悩みがくり返される場合は、家族や身内にダメな特徴の人がいて、その人を変えようとすることで自分を守ろうとしているのかもしれません。または、過去に傷つく体験をしたのではないでしょうか。自分がわざわざ傷つく選択をしてしまうのは、カルマが影響している可能性が高いです。

 

自分のカルマを知る

カルマを解消するには、自分のカルマを知ることが大切です。まずは自分の人生を振り返ってみましょう。

どのようなパターンの問題がくり返されているか、相手に共通点はないか考えてみましょう。また、何が原因で失敗しやすいのか、思い当たる節はないのかを考えてみてください。自分や周りの環境を見つめ直すことで、カルマの正体が少しずつ見えてきます。

―瞑想や内省を行う

静かな環境で深呼吸をしながら、自分の内面を見つめ直してみましょう。過去の出来事やくり返し起こる問題の原因が見えてくるかもしれません。

―夢や直感を記録する

夢の中には、潜在意識が送るメッセージが隠されていることがあります。特にくり返し見る夢や強く印象に残る夢は、自分のカルマに関係しているかもしれません。特定の悪夢を見る場合はその可能性が高いでしょう。また、直感を記録する方法も大切です。カルマによって嫌なことを引き寄せている場合、自分の直感を無視しているために起こっているのかもしれません。

―スピリチュアルリーディングを受ける

占いやヒーリング、アカシックレコードリーディングなどを通じて、自分のカルマを知ることも一つの方法です。カルマが根深い場合、自分自身での解消が難しい場合もあります。特に過去のトラウマが関係している場合、カウンセリングが必要なこともあるため自分自身の手に負えないと感じたら検討してみてください。

負のカルマを解消するためには

負のカルマを解消するには、過去の行動を見直し、改善する努力をすることが必要です。

誰かを傷つけた過去があるなら、心の中で謝罪する。直接謝罪できない場合は、心の中で相手に対して「申し訳ありません」と謝り、今後は思いやりのある行動を心がけましょう。

自分自身の傷ついた過去が原因なら、インナーチャイルドを癒したりヒーリングやカウンセリングを行いましょう。小さなことでも意識して行動を変えていくことで、少しずつ負のカルマを解消することができます。

 

良いカルマを積むための習慣づくり

良いカルマを積むためには、日々の習慣が大切です。

人に親切にする、感謝の気持ちを忘れないことは日常生活においても重要です。また、自分にも他人にも嘘をつかないこと。嘘をついてしまうと自分自身を見失ってしまう恐れがあります。さらに、自分の使命に沿った行動を心がけましょう。自分に合わない環境は変えてみる、居心地の悪い人とは無理に関わらず一定の距離をおくなどです。このような小さな積み重ねが、未来を明るく変えていくのです。

 

うまくいかない場合は方向転換も大事

どれだけ努力しても、状況が改善しないこともあります。その場合は、「この方法は本当に自分に合っているのか?」と振り返り、必要なら方向転換をすることも大切です。

たとえば、今の仕事に違和感があるなら、転職や副業を考えてみましょう。人間関係で苦しいなら、距離を置くことも選択肢の一つです。柔軟に考え、自分に合った形で良いカルマを積んでいきましょう。

 

カルマを乗り越えると覚醒できる

カルマを乗り越える方法は、単に良いことをするだけではありません。過去の自分と向き合い乗り越えたとき、本当の意味での覚醒が起こります。

覚醒すると、これまでの問題が嘘のようになくなり、停滞していた人生がスムーズに動き始めます。直感が冴えて、自分に必要な道が見えてくるでしょう。カルマはあなたに嫌がらせをしたいのではなく、必要な試練として訪れていることもあります。広い視点で考え、落ち込む必要はないと考えてみてください。

 

まとめ

もし、あなたが「なぜか人生がうまくいかない」と感じているなら、カルマの影響を考えてみるのも一つの方法です。過去を振り返り、負のカルマを解消する。そして良いカルマを積むことができれば、人生は驚くほど好転します。ぜひ自分のカルマを乗り越えて、新しい人生を始めてみてください。

 

スピリチュアルカウンセラー(占い師)への
ファーストステップはこちら↓↓↓

・自由な働き方をしたい!
・お客様から求められるカウンセラーになりたい!
・稼げるカウンセラーになりたい!

こんなお悩みはありませんか?

スピリチュアル・占いの世界はなんだか難しいし、
自分には縁がないな…

実はカウンセラー・占い師としてデビューするには
たった3ヶ月の勉強で十分なんです…

まずは、こちらの無料動画プログラムで学んでみませんか!

デビューを目指す方のファーストステップはこちらから↓↓

無料で勉強する